パソコンを購入しなおしたときなど、AmeCareの設定(囲み枠のタグ、アップロードした画像の情報、画像つき紹介タグの情報など)を新しいパソコンに引き継ぎたい場合は、「設定のエクスポート・インポート」機能を利用することができます(ver.1.0.11.0以降)。
別のパソコン間で設定の引っ越し(コピー)をするには、元のパソコンで「設定のエクスポート」を行い、先のパソコンで「設定のインポート」を行います。
設定のエクスポート
まず、引越し元のパソコンで「設定のエクスポート」を行います。
AmeCareのポップアップにある「設定」というリンクをクリックします。
すると、AmeCareのオプション設定画面が開きますので、「メンテナンス」タブをクリックしてください。
「メンテナンス」画面には「設定のエクスポート・インポート」という欄があります。
「アップロードした画像の情報」を引き継ぎたいときは「画像一覧を含む」、「画像つき紹介タグの情報」を引き継ぎたいときは「リンク一覧を含む」というチェックボックスをチェックして、「現在の設定を表示」ボタンをクリックしてください。
チェックボックスをチェックしない場合は基本的な設定のみが対象となります(囲み枠のタグも含みます)。
「現在の設定を表示」ボタンをクリックすると、テキストボックス内に、エクスポートデータが表示されます。
一見、無意味に見える英数字の羅列ですが、このデータをコピーしてメモ帳などでテキストファイルとして保存してください。
データが大きい場合は、各ステップで時間がかかる場合があると思いますので、慌てず落ち着いて操作してください。
以上で、設定のエクスポートは完了です。
設定のインポート
次に、引越し先のパソコンで「設定のインポート」を行います。
引越し先には、Google ChromeおよびAmeCareのインストールと、アメブロへのログインが終わっていることが前提となりますので、まだの場合は、そこから行ってください。
また、エクスポートしたデータを保存したテキストファイルを、何らかの方法で新しいパソコンに持ってきておいてください。
インポートもエクスポートと同じAmeCareのオプション設定の「メンテナンス」画面にある「設定のエクスポート・インポート」で行います。
まず、テキストボックスにエクスポートで作成したデータを貼り付けます。
データを貼り付けたら、「アップロードした画像の情報」を引き継ぎたいときは「画像一覧を含む」、「画像つき紹介タグの情報」を引き継ぎたいときは「リンク一覧を含む」というチェックボックスをチェックして、「設定を書き換える」ボタンをクリックしてください。
チェックボックスをチェックしない場合は基本的な設定のみが対象となります(囲み枠のタグも含みます)。
確認メッセージが表示されますので、そのまま続けても良い場合は「OK」をクリックします。
念の為、確認メッセージが表示されますので、そのまま続けても良い場合は「OK」をクリックします。
Google Chromeを再起動して、設定の引っ越しが完了したかどうか確認してください。
有料版のアメケアを引越しをしたのですが、ライセンス番号を入れて
完了しようとしたのですが、ライセンスの適用がうまくいきませんでしたのメッセージが出てうまくいきません。
荒井美保さま
ご連絡ありがとうございます。
ライセンスの適用ができないとのこと申し訳ございません。
同じ症状でよくある現認としまして、
・ライセンス番号を貼り付けたときに余計な文字(スペースなど)を一緒に貼り付けてしまった。
・ライセンス番号全体をコピーできていなかった
・ライセンスが使用開始後30日を経過して期限切れだった
などがあります。
お手数ですが、ご確認になってみていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。30日以上日数が経っています。それ以降も使いたい場合はどうしたらいいのですか?
荒井美保様
ありがとうございます。
有料ライセンスの期限は適用後30日なので、有料機能が必要になった時点で再購入&適用をお願いします。
有料ライセンスがなくても無料機能はそのままご利用いただけます。
よろしくお願いいたします。
松本様、
早速、アメケアの引越方法を教えてくださいまして
どうもありがとうございました。
1時は、また最初からやり直し・・・と思い込み、深いため息が出ました。囲み枠等、時間をかけて探したものばかりだったためです。
引越方法を教えていただき、本当に、ホッとしました。
アメケアって本当に便利ですね。
アメケアに出会え、ラッキーだと思います。
ありがとうございました。