追記:
アメケアの新バージョンの公開を2021年春頃の目標にしていましたが、開発が遅れてしまい申し訳ございません。現状、2021年8月の公開を目指して開発中です。今しばらくお待ち下さい。
投稿者: 松本
アメーバマイページの大幅仕様変更への対応につきまして(追記あり)
本日(2018/8/28)、アメーバマイページのデザインとURLが新しいものへと変わる仕様変更がありました。
この仕様変更は、確実にAmeCareの動作に影響のある大きな仕様変更のため、AmeCare側でも不具合や仕様変更の必要な個所などについて確認し、対応を進めていきます。
修正完了までは、ユーザーの皆様にご不便をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2018/9/14 追記
8/29に暫定対応版(ver.1.0.12.0)をリリースし、その後、大きな不具合の報告はないため、当バージョンにて、ひとまず対応完了とさせていただきます。
ですが、今後も何かお気づきのことがありましたら是非ご報告下さい。
よろしくお願いいたします。
AmeCareの設定を別のパソコンに引っ越すには?
パソコンを購入しなおしたときなど、AmeCareの設定(囲み枠のタグ、アップロードした画像の情報、画像つき紹介タグの情報など)を新しいパソコンに引き継ぎたい場合は、「設定のエクスポート・インポート」機能を利用することができます(ver.1.0.11.0以降)。
別のパソコン間で設定の引っ越し(コピー)をするには、元のパソコンで「設定のエクスポート」を行い、先のパソコンで「設定のインポート」を行います。
設定のエクスポート
まず、引越し元のパソコンで「設定のエクスポート」を行います。
AmeCareのポップアップにある「設定」というリンクをクリックします。
すると、AmeCareのオプション設定画面が開きますので、「メンテナンス」タブをクリックしてください。
「メンテナンス」画面には「設定のエクスポート・インポート」という欄があります。
「アップロードした画像の情報」を引き継ぎたいときは「画像一覧を含む」、「画像つき紹介タグの情報」を引き継ぎたいときは「リンク一覧を含む」というチェックボックスをチェックして、「現在の設定を表示」ボタンをクリックしてください。
チェックボックスをチェックしない場合は基本的な設定のみが対象となります(囲み枠のタグも含みます)。
「現在の設定を表示」ボタンをクリックすると、テキストボックス内に、エクスポートデータが表示されます。
一見、無意味に見える英数字の羅列ですが、このデータをコピーしてメモ帳などでテキストファイルとして保存してください。
データが大きい場合は、各ステップで時間がかかる場合があると思いますので、慌てず落ち着いて操作してください。
以上で、設定のエクスポートは完了です。
設定のインポート
次に、引越し先のパソコンで「設定のインポート」を行います。
引越し先には、Google ChromeおよびAmeCareのインストールと、アメブロへのログインが終わっていることが前提となりますので、まだの場合は、そこから行ってください。
また、エクスポートしたデータを保存したテキストファイルを、何らかの方法で新しいパソコンに持ってきておいてください。
インポートもエクスポートと同じAmeCareのオプション設定の「メンテナンス」画面にある「設定のエクスポート・インポート」で行います。
まず、テキストボックスにエクスポートで作成したデータを貼り付けます。
データを貼り付けたら、「アップロードした画像の情報」を引き継ぎたいときは「画像一覧を含む」、「画像つき紹介タグの情報」を引き継ぎたいときは「リンク一覧を含む」というチェックボックスをチェックして、「設定を書き換える」ボタンをクリックしてください。
チェックボックスをチェックしない場合は基本的な設定のみが対象となります(囲み枠のタグも含みます)。
確認メッセージが表示されますので、そのまま続けても良い場合は「OK」をクリックします。
念の為、確認メッセージが表示されますので、そのまま続けても良い場合は「OK」をクリックします。
Google Chromeを再起動して、設定の引っ越しが完了したかどうか確認してください。
AmeCare plus(有料版)機能について
plus機能とは
AmeCare(アメケア)は、ほとんどの機能を無料で使えますが、一部、有料提供となっている機能があります。
AmeCareでは、この有料版機能をplus機能と呼んでいます。
現時点の最新バージョン(ver.1.0.10.2)でのplus機能は、
- 読者登録の管理画面で登録先の最新記事の日付を表示
- 読者登録の管理画面で一定期間更新のないブログを強調表示
- 画像アップロード速度の高速化(※)
- 一度にアップロードできる画像枚数制限の緩和(※)
- 記事一覧・下書き記事一覧表示
- 読者登録先の整理(マージパージ)支援機能
- 見ているブログを読者登録先一覧から検索
などとなっています。
plus機能を利用するには
plus機能を利用するためには、
- plus機能のライセンス(使用権)を購入する
- plus機能を使用可能にする(有効化)
- plus機能のライセンス適用する
の手続きが必要です。
ライセンスを購入しただけでも、plus機能を有効化しただけでも、plus機能を使える状態にはなりません。
ただし、plus機能を有効化すると(ライセンスを購入していなくても)、ライセンスの有効期限を確認するためにAmeCareの管理サーバーに利用中のアメーバIDが送信されます(パスワードは送信されません)ので、plus機能の利用予定がない場合は、無用な情報の送信を行わないためにもplus機能は使用しない(無効化)状態にしておくことをお勧めします。
plus機能のライセンス(使用権)を購入する
plus機能を利用するためには、ライセンスの購入が必要です。
現在、購入可能なライセンス、利用可能な決済方法等については、ライセンス購入ページを参照下さい。
ライセンスの購入ページヘは、ポップアップのメイン(*)ページにあるリンク、
または、オプション設定のメインページにあるリンクから移動できます。
plus機能を使用可能にする(有効化)
plus機能を利用するためには、ライセンス購入とは別に、plus機能を使用可能にする(有効化)必要があります。
手順は、オプション設定のメインページにある「plus機能(有料)」で、チェックボックス「plus機能を使用可能にする」をチェックするだけです。
設定変更後は、自動的にAmeCareが再起動されます。
また、逆に、plus機能を使用しないようにするにはこちらのチェックを外します。
ただし、plus機能を使用しない状態にしても、既に適用済みのplus機能ライセンスの有効期限が、使用していない時間の分延長されることはありませんのでご注意下さい。
plus機能のライセンスを適用する
購入したplus機能のライセンスは、plus機能を使用したいアメーバID毎にAmeCareの画面で「適用」する必要があります。
ライセンスを適用するには、オプション設定のメインページにある「plus機能(有料)」で、「購入したライセンスを適用する」の下の入力欄にライセンスコードを入力して「適用」ボタンをクリックします。
なお、ライセンスコードは、ライセンス購入後に送られてくるメールに記述されていますので、こちらをコピー&貼り付けすると間違いが発生しにくいと思います。
ライセンスの適用が正常に完了すると、該当のアメーバIDでアメブロにログインしている際のAmeCareのplus機能を利用できる期間が延長されます(期間はライセンスコードにより異なります)。
バージョン1.0.6.14を公開しました
いつもアメケアをご利用いただきありがとうございます。
本日(2017/4/5)、アメブロの画像フォルダの仕様変更に緊急対応しましたアメケアの最新版を公開いたしましたのでご連絡申し上げます。
最新バージョンは、1.0.6.14になります。
修正内容は以下のとおりです。
- バージョン1.0.6.14
2017/04/05 アメブロの画像フォルダの仕様変更により、アメケアからの画像アップロードが正常動作しなくなった不具合の修正。
なお、強制的にバージョンアップしたい場合はこちらをご参照下さい。
また、AmeCareに関する最新の情報をFacebookページにてお知らせしていますので、よろしければご参照下さい。
バージョン1.0.6.13公開のお知らせ
本日、アメブロの仕様変更に緊急対応したアメケアの最新版を公開いたしましたのでご連絡申し上げます。
最新バージョンは、1.0.6.13になります。
修正内容は以下のとおりです。
- バージョン1.0.6.13
2017/03/31 アメブロで各所のリンクに設定されたURLの書式が変更された(http://ameblo.jp/・・・→//ameblo.jp/・・・)ことによる動作不具合への緊急対応。
なお、強制的にバージョンアップしたい場合はこちらをご参照下さい。
また、AmeCareに関する最新の情報をFacebookページにてお知らせしていますので、よろしければご参照下さい。
バージョン1.0.6.12のお知らせ
アメケアのバージョンアップのお知らせです。
- バージョン1.0.6.12
2017/03/21 アメブロ若しくはGoogle Chromeの仕様変更に伴い、最新版エディタで囲み枠や定形タグが反映されなくなった件の修正を行いました。
なお、強制的にバージョンアップしたい場合はこちらをご参照下さい。
また、AmeCareに関する最新の情報をFacebookページにてお知らせしていますので、よろしければご参照下さい。
一部機能の削除及び変更について
バージョン1.0.6.7のお知らせ
アメケアのバージョンアップのお知らせです。
- バージョン1.0.6.7
2017/02/27 アメブロ仕様変更に伴い、画像アップロード画面と紹介リンク作成画面で、アメブロにアップロードした画像をアメケア内で表示できなくなった件の修正を行いました。
なお、強制的にバージョンアップしたい場合はこちらをご参照下さい。
また、AmeCareに関する最新の情報をFacebookページにてお知らせしていますので、よろしければご参照下さい。
バージョン1.0.6.3のお知らせ
こんにちは。
アメケアのバージョンアップのお知らせです。
更新内容は、何れも不具合の修正です。
バージョン1.0.6.0以降の修正内容は以下の通りです。
- 1.0.6.1
2016/06/02 新デザインのアメブロでマージパージの処理が終わらなくなってしまうことがある不具合を修正しました。 - 1.0.6.2
2016/06/10 下書き記事検索機能で全件検索できないことがある不具合を修正しました。 - 1.0.6.3
2016/07/27 アメブロの画像フォルダの仕様変更に伴い、貼り付け画像サイズが小さくなってしまう不具合を修正しました。
最新バージョン1.0.6.3で、上記修正が適用されますので、よろしくお願いします。
なお、強制的にバージョンアップしたい場合はこちらをご参照下さい。
また、AmeCareに関する最新の情報をFacebookページにてお知らせしていますので、よろしければご参照下さい。