下書き記事一覧
AmeCareには、下書き記事一覧という機能があります(plus機能です)。
下書き記事一覧とは?
「下書き記事一覧」は、ご自身のアメブロに「下書き」として保存した記事を検索して一覧表示する機能です。
アメブロには、この下書き記事を検索する機能がありませんので、例えば、記事数がゼロなのにテーマを削除できないといったことがよく起こります。
このような場合に、下書き記事一覧を表示して、該当テーマで保存されている下書き記事を削除するか、あるいはテーマを変更することで、削除できなかったテーマの削除が可能になります。
下書き記事一覧を表示するには、ポップアップの「ユーティリティ」ページにある「下書き記事一覧を表示」というリンクをクリックします。
すると、以下の画像のように一覧が表示されます。
初めて表示した時は、自動的に下書き記事の検索が始まりますので、一覧の表示が完了するまでかなり時間がかかります。
ですが、検索内容は記憶されますので、二回目からはすぐに表示されるようになっています。
もし、記憶している情報が古くなってしまった場合は、下書き記事一覧ページの「もう一度検索する」というリンクをクリックすることで、再度下書き記事の検索を行い、一覧を最新の状態にすることができます。
なお、検索対象は「今年以前の記事」で、来年以降の日付で保存されている記事は検索されません。
下書き記事を編集したい場合
一覧表示した中から見つけた下書き記事を編集したい場合は、記事タイトル部分のリンクをクリックすれば、その記事の編集ページが開きます。
編集ページはアメブロの記事エディタですので、普段、記事を書くのと同じ操作で編集を行って下さい。
下書き記事を削除したい場合
一覧表示した中から見つけた下書き記事を削除したい場合は、その記事の行の日付部分のリンクをクリックします。
すると、その記事が含まれるアメブロの記事一覧(管理画面)が表示されますので、そのページ内から該当記事を見つけて削除して下さい。
なお、下書き記事一覧の内容が古いと記事の位置がそのページ内からずれてしまっている場合もあります。
そのような場合は、「もう一度検索する」で再度下書き記事の検索を行い、一覧を最新の状態にしてみてください。