特定のタグやテキストを記事やフリースペースに簡単貼り付ける

定形タグ

AmeCare(アメケア)のポップアップ - 定形タグ

AmeCareの定形タグ機能を使うと、特定のタグやテキストを事前に登録しておくことで、アメブロの記事やフリースペース、フリープラグイン、メッセージボードなどに簡単に貼り付けることができます。

定形タグを登録する

定形タグは、事前に登録しておく必要がありますので、まずは登録のやり方からご紹介します。

AmeCareの設定 - 定形タグ

登録は、「設定」の「定形タグ」ページの上段「定形タグ」の欄で行います。

設定内容は、

  1. 登録名
  2. タイプ
  3. 登録する定形タグ

の3項目です。

登録名

登録名は、登録後、その定形タグを呼び出す際に表示される名前です。

登録したタグを探すためにわかり易い名前を設定して下さい。

また、同じ名前を使って別の定形タグを登録することも可能ですが、どれがどのタグなのかわからなくなってしまわないよう、敢えて同じ名前にする理由がない限りは定形タグごとに別々の名前を設定しておくことをお勧めします。

タイプ

タイプでは、登録した定形タグを実際に貼り付ける時にどのように貼り付けるのかを設定します。

タイプは「そのまま(HTML)」「そのまま(TEXT)」「ブロック」「インライン」の4種類があります。

タイプ「そのまま(HTML)」

このタイプが初期値です。

できる限り、そのままの形で記事に貼り付けます。

たいていは、初期値の「そのまま(HTML)」で問題無いと思いますので、特に理由がなければこれにしておいて下さい。

タイプ「そのまま(TEXT)」

タイプを「そのまま(TEXT)」にすると、記事に表示された時に定形タグとして登録した内容がそのまま表示される形で貼り付けます。

たとえば、定形タグに「<a href=”http://bizcare.jp/”>ビズケアのホームページ</a>」と登録した場合、タイプを「そのままTEXT」にした場合、実際には、

「&a href=”http://bizcare.jp/”&gt;ビズケアのホームページ&lt;/a&gt;」

と貼り付けられ、記事でHTMLタグがそのまま表示されるようになります。

例えば、記事でバナータグを配布するときなどに使用すると便利です。

タイプ「ブロック」

設定した定形タグの前に<div>、後に</div>を付加して貼り付けます。

ブロック要素であることを明確にする程度の意味しかありません。

タイプ「インライン」

設定した定形タグの前に<span>、後に</span>を付加して貼り付けます。

これも、インライン要素であることを明確にする程度の意味しかありません。

定形タグ

実際に登録するタグの内容です。

「タグ」と書いてありますが、実際はHTMLタグに拘る必要はなく、通常のテキストでも構いません。

登録するには・・・

定形タグの内容を入力できたら、「新規登録」ボタンをクリックして、一覧に追加すれば設定終了です。

なお、「▲」「▼」を使って登録した定形タグの並び替えをしたり、「変更」ボタンで内容変更、「削除」ボタンで登録抹消することも可能です。

定形タグを貼り付ける

登録した定形タグは、記事作成時や、フリースペース、フリープラグイン、メッセージボードなどの編集時に利用することができます。

定形タグの利用は、AmeCareのポップアップの「記事編集」ページの「定形タグ」欄で行います。

手順は以下のとおりです。

1.貼り付け位置を決める

AmeCareの設定 - 定形タグ

まず、記事エディタで、定形タグを貼り付けたい位置にカーソルを移動します。

2.貼り付ける定型文を選択する

AmeCareの設定 - 定形タグ

貼り付け位置が決まったら、AmeCareのポップアップの「記事編集」ページを開き、登録済みの定型文の中から、貼り付ける定型文を選択します。

3.貼り付ける

AmeCareの設定 - 定形タグ

選択したら「OK」ボタンをクリックすると、事前に設定してあった定型タグ(定形文)が記事に挿入されます。

AmeCareの設定 - 定形タグ

なお、貼り付け直後の定形タグは、全体が選択された状態になっていますので、貼り付けたタグの内容によっては、そのまま文字を全て太字にするなどの操作を行うことが可能です。

「特定のタグやテキストを記事やフリースペースに簡単貼り付ける」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。便利に使わせていただいています。
    WindowsとMacがありますが、Mac(10.9.5)だと定型タグ(電話番号リンク)や囲み枠の登録はできますが、[ok]をクリックしてもブログ投稿画面に入りません。デフォルトの囲み枠も入りませんでした。
    ちなみに、同じタグを記事下定型文に貼り付けたところ、本文に入りました。
    あと、紹介リンクもアメケア画面内にリンクは入りますが[貼付け]を押してもブログ投稿画面に入りません。
    どうすれば改善しますか?ご教示ください。

    1. てるや様
      ご利用ありがとうございます。
      Chromeの仕様上、AmeCareからの操作はそのAmeCareを開いたウィンドウ(タブ)に対してしか行えないと思います(すみません、Macは動作報告はいただいていますが正式対応ではないので予測です)が、それに関してはいかがでしょう?

    2. 松本様
      素早い返信ありがとうございます。
      タブが複数開いている場合、投稿のタブ以外のタブからAmeCareを開くと定型タグや囲み枠が挿入できない仕様ということですね。
      タブについては意識していなかったため、Chrome起動→ブログ管理画面のみ開く→AmeCareを開く→定型タグの挿入ができるか確認してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です